MENU

eスポーツスクール「アフラス」の魅力と料金・口コミまとめ2025年プロ講師×自由通学!【完全ガイド】

eスポーツスクール アフラス

eスポーツスクールアフラス口コミってどうなの?

プロゲーマーを目指していて、eスポーツをしっかり学べるスクールを探している

eスポーツのスクールを比較したい!

eスポーツの専門学校について調べていても、いろんな学校があってどこを選べばいいかわからないですよね。

プロゲーマーになりたいユメ

eスポーツスクールのアフラスってどうですか?気になっています。

プロゲーマーのシュン

アフラスの費用や内容などわかりやすくまとめたので、参考にしてみてね!

こちらの記事では、

  • eスポーツスクールアフラスの内容詳細
  • 費用・入会方法について
  • 通っている方の進路(口コミ)や気になるQ&A

などについて詳しくご紹介します。

小学生から通えるマンツーマンで学べる

※無料体験レッスン実施中!※

eスポーツスクール アフラスの特徴と魅力

●学校 eスポーツコース 特徴まとめ

こちらでは、eスポーツスクール「アフラス」の特徴と魅力をまとめています。

eスポーツスクール アフラスの3つの特徴

①プロの講師からマンツーマンで学べる

アフラスでは、全てのレッスンでeスポーツ大会での優勝経験や、プロとして豊富なコーチング経験を持つプロ講師によるマンツーマンレッスンを受けることができます。

初心者はもちろん、大会出場やプロチーム加入を目指す方まで、ハイレベルな指導を受けることが可能です。

アフラスの講師一例
  • ちゃんりよさん(世界大会最高成績3位、世界大会6回出場)
  • 咲花 いじゅさん(Apex各プロチームマネージャー、METAgame eスポーツコーチ、espo島之内 eスポーツコーチ、MHFサーバー1位、MHF大阪大会準優勝、MHXRファミ通App公認メンバー)
  • LuKeさん(solocashcup#18#34、triocashcup#67#92)
  • かねだらいむさん(アマチュアチーム運営、二度のアマチュア大会優勝経験、コーチング実績80名)

②eスポーツに集中できる環境を完備

アフラスの校舎には、eスポーツのレッスンに集中できるよう、快適な環境が完備されています。

  • ゲーミングPC
  • ゲーミングチェア
  • ゲーミングデスク

など、自宅ではなかなか揃えることができない機材が揃っています。

また、ブースが空いている時は自由に使うことができるので、自主練で使用することも可能です。

プロゲーマーになりたいユメ

どの校舎もきれいで、カフェのようなスペースでリラックスして学ぶことができます。
無料のドリンクを飲むこともできますよ!

③回数制で好きな時に通える

アフラスのレッスンは回数制で、自分の好きな時に予約を入れて通うことができます。

また、毎回のレッスンで学びたいゲームタイトルや講師を自分で選択することができるので、自分のペースや好みに合わせて自由にレッスンを組むことが可能です。

選べる4つのコース
  • 月2回コース
  • 月3回コース
  • 月4回コース
  • 月8回コース
プロゲーマーのシュン

初心者の方はまずは月2回コース、本気で大会やプロの道を目指したい方は月8回コースがおすすめ!

スクール概要

概要詳細
学院名 AFRAS(アフラス)
所在地【川越校】埼玉県川越市脇田本町11-1 川越シティビル7F
【松戸校】千葉県松戸市根元2-12 ミヤザワビル8F
【柏校】千葉県柏市柏4丁目6-3 新栄ビル5F
【本八幡校】千葉県市川市南八幡5-1-4 田中ビル5F
【八千代緑が丘校】千葉県八千代市緑が丘2-33-2 菜の花ビル202東
【渋谷校】京都渋谷区神南1丁目9-4 NCビル7階
【水道橋校】東京都千代田区神田三崎町2丁目21-10 1階
【上野校】東京都台東区上野6-8-22 丸屋ビル4階
【青葉台校】神奈川県横浜市青葉区青葉台 1-13-1 青葉台郵便局 SPRAS青葉台3F
【センター北校】神奈川県横浜市都筑区中川中央1-28-11 平本ビル501
【藤沢校】神奈川県藤沢市藤沢966−3 毛利ビル 3階 A号室
【東戸塚校】神奈川県横浜市戸塚区品濃町539-6 アーバン東戸塚602
【岐阜校】岐阜県岐阜市金町8-8-26 AZMONDビル 201号室
【名古屋本山校】愛知県名古屋市千種区四谷通1丁目23 アルファランドビル地下1階
【金山校】愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル1F
【千種校】愛知県名古屋市千種区今池2丁目1-6 千種橋ビル7階
【大橋校】福岡県福岡市南区大橋1丁目11-1 カサ・デ・アルテ 1F
【北九州小倉校】福岡県北九州市小倉北区京町3丁目10−8 TKビル2階
最寄駅【川越校】川越駅から徒歩3分
【松戸校】松戸駅から徒歩3分
【柏校】柏駅から徒歩5分
【本八幡校】本八幡駅から徒歩4分
【八千代緑が丘校】八千代緑が丘駅から徒歩5分
【渋谷校】渋谷駅から徒歩4分
【水道橋校】水道橋駅から徒歩2分
【上野校】上野駅から徒歩3分
【青葉台校】青葉台駅から徒歩3分
【センター北校】センター北駅から徒歩3分
【藤沢校】藤沢駅から徒歩4分
【東戸塚校】東戸塚駅から徒歩1分
【岐阜校】岐阜駅から徒歩2分
【名古屋本山校】東山線本山駅徒歩1分
【金山校】金山駅から徒歩3分
【千種校】千種駅から徒歩1分
【大橋校】大橋駅から徒歩4分
【北九州小倉校】北九州小倉駅 徒歩5分
設立2024年
LINE Add Friendhttps://line.me/R/ti/p/@649oxipy?ts=08051120&oat_content=url
https://x.com/e_afras

カリキュラム・授業内容

●学校 eスポーツコース カリキュラム授業

こちらでは、eスポーツスクール「アフラス」で学べる内容についてまとめています。

アフラスでは、eスポーツ種目を中心に、様々なゲームタイトルやジャンルを学ぶことが可能です。

プロゲーマーになりたいユメ

いろいろなゲームをプレイしてみて、どのジャンルが得意なのか探してみたいな!

プロゲーマーのシュン

アフラスでは、1回目はTPS、2回目はFPS、というように毎回違うゲームを選んでもいいし、自分の伸ばしたいジャンルのゲームを続けて選ぶのもOK!

TPS(フォートナイトなど)

AFRAS(アフラス)では、フォートナイトをはじめとしたTPSゲームにおいて、バトルロイヤルやクリエイティブモードなど、学びたいスタイルに応じた個別指導を受けることができます。

レッスンを担当するのは、大会実績を持つプロの講師陣。

初心者には基本操作や立ち回りの基礎から、上級者には勝ち続けるための実践的なテクニックまで、それぞれのレベルに合わせた指導が行われています。

生き残るための立ち回りや武器・アイテムの効果的な使い方、クラフトや建築のコツなど、実戦で役立つ知識と技術を丁寧に指導。さらに、上達するための練習方法も学べるため、授業外の時間も効率よく成長できます。

プロを目指すプレイヤーはもちろん、「周りよりも上手くなりたい」「大会で結果を出したい」と考えている方にとって、アフラスは理想的な学習環境といえるでしょう。

FPS(APEXなど)

AFRAS(アフラス)では、APEXをはじめとした人気FPSタイトルにおいて、現役プロ講師からマンツーマンで本格的な指導を受けることができます。

指導内容は多岐にわたり、自分に合ったプレイスタイルの見極めや、注意すべき動きのポイント、キャラクターごとの戦い方の違い、そして味方との連携方法まで丁寧に学ぶことが可能です。

さらに、想定外の接敵に遭遇した際の「引くべきか、戦うべきか」といった瞬時の判断力や立ち回りのコツも、実践的に身につけることができます。

初心者には基礎から、上級者にはプロを見据えた戦術的な内容まで──

一人ひとりのレベルや目標に合わせた指導が受けられるのが、アフラスの魅力です。

MOBA(Dota2など)

アフラスでは、Dota2などのMOBAも学ぶことができます。

授業では、アイテムのアクティブ効果の理解や、勝つための基本セオリー、一人でも実践できる練習方法、そしてチームで戦う際に求められる連携のコツなど、プレイヤーとして必要な要素を体系的に指導。

これらを学ぶことで、自分自身のプレイスタイルをより深く理解し、磨いていくことができます。

卒業生(在学生)の口コミ

●専門学校 eスポーツコース 口コミ 体験談

こちらでは、実際にeスポーツスクール「アフラス」に通ったことのある方の口コミをまとめています。

良い口コミ

●学校 eスポーツ いい口コミ
学生の声

家とは全く違う環境で、有意義な時間を過ごすことができました。

学生の声

小学校1年生でも遊び感覚で楽しむことができます。

学生の声

先生がとても親切で、子供にも丁寧に教えてくれました。
同じゲームが好きな人がたくさんいるので、お友達もすぐできます。

学生の声

実際に通ってみて、上達しているのを実感できました。

学生の声

カフェが併設されているので、飲み物を無料で飲むことができます。

悪い口コミ

●学校 eスポーツ 悪い口コミ 体験談
学生の声

授業料が少し高いと感じました。

学生の声

校舎ごとの口コミや情報がまだ少ないので、実際に体験に行ってみた方がいいと思います。

口コミはあくまで個人の感想です。
参考程度にしていただき、ご自身の目でで見学したり資料を取り寄せて判断してくださいね。

入会の流れ

●専門学校 eスポーツ 入試・入学情報

こちらでは、eスポーツスクール「アフラス」の入会の流れについてまとめています。

入会までの流れ

STEP
通いたい校舎を選ぶ

全国で18校舎ある中から、自分が行きたい校舎を選びます。

STEP
無料体験への参加

まずは無料体験に行ってみましょう。

HPより申し込みができます。

プロゲーマーのシュン

やってみたいジャンルやゲームを考えておこう!

無料体験情報

アフラスでは、無料体験を実施しています。

1レッスン(50分/6600円)が無料で体験できるので、入会を考えている方や、興味が少しでもある方はぜひ参加してみましょう。

自分の興味のあるジャンルや、やってみたいゲームを体験することができます。

eスポーツスクール「アフラス」の費用

●学校 eスポーツ 学費

こちらでは、eスポーツスクール「アフラス」でかかる費用について詳しくまとめていきます。

プロゲーマーになりたいユメ

費用についての情報は切実に知りたいですね。

プロゲーマーのシュン

通う回数によって費用が異なります。それぞれまとめてるよ!

回数と費用

●学校 eスポーツ 学費

AFRAS(アフラス)では、プロのeスポーツ選手や講師から、好きなゲームのテクニックや上達のコツをマンツーマンで学ぶことができます。

カフェのように落ち着いた空間で、自分のペースで楽しみながらレッスンを受けられるのが特長です。

通う回数は月ごとに自由に選べるスタイル。

その日の気分や目標に合わせて、学びたいゲームタイトルや担当講師も毎回選択可能。

無理なく、でもしっかりとスキルアップできる環境が整っています。

コースごとの費用

概要費用
月2回コース12,000円
(税込13,200円)
月3回コース16,500円
(税込18,150円)
月4回コース21,000円
(税込23,100円)
月8回コース40,000円
(税込44,000円)
追加レッスン(1回ごと)6,000円
(税込6,600円)
※2025年度の費用となります。
  • 料金は小学生から社会人まで、すべての年齢で共通です。
  • 別途、校舎の維持費やイベント参加費が発生する場合があります。

月2回コース

「eスポーツに興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」

「ゲームは好きだけど、上達の仕方がわからない」

そんな初心者の方には、月2回コースがおすすめです!

このコースでは、FORTNITE(フォートナイト)、APEX Legends(エーペックスレジェンズ)、VALORANT(ヴァロラント)など、好きなゲームタイトルを選んで学習をスタートすることができます。

プロ講師による丁寧な個別指導で、少しずつeスポーツの世界に慣れていきながら、無理なくスキルアップが可能です。

プロゲーマーのシュン

まずは楽しみながら、「自分にもできる!」を体感してみよう!

月3回コース

ライバルと差を付けたい、月2回ではちょっと物足りないという方は、月3回コースがおすすめです。

アフラスでは、レッスンの日以外でも空いているブースを使用して自主練ができるので、どんどん活用して実力を身につけましょう。

月4回コース

毎週しっかりレッスンを受けて、いつか大会に出てみたい!と思っている方は月4回コースがおすすめです。

極めたいゲームタイトルがある人は、毎週のレッスンで学ぶ習慣をつけることで、スキルやテクニックを効率的に身につけることができます。

大会の攻略方法や、自分が出場できそうな大会をプロのeスポーツ講師から直接学びましょう。

月8回コース

将来はプロの道を目指そうと思っている方や、大会で優勝や賞金獲得を狙っている方は、月8回コースがおすすめです。

週2回のペースで、プロのeスポーツ講師から本気のレッスンを受けることができます。

プロゲーマーのシュン

大会やオリンピックを一緒に目指そう!

eスポーツスクールの講師

●専門学校 eスポーツ 卒業生の実績


eスポーツスクール「アフラス」では、実際にプロとして活躍している現役選手たちが講師を務めています。

APEXやVALORANT、フォートナイトなど、人気のeスポーツタイトルで数々の実績を持つ講師が、あなたのレベルや目標に合わせて丁寧に指導。

個人の強みや課題に寄り添いながら、最短ルートでの成長をサポートします。

講師は実力派のプロが担当

アフラスでは、eスポーツプロチームに所属するプロ選手や、大会で優勝や賞金獲得経験のある実力派の講師から直接指導を受けることができます。

プロゲーマーのシュン

ジャンルやゲームタイトルごとに教えてくれる先生が大勢いるよ!

FPS

ちゃんりよさん、咲花 いじゅさん、ころみきさん、ジェニさん、かねだらいむさん、ゆきちゃさん、yamuhさん、kichis(きちす)さん、ヒナタさん、もちおさん、深月りんさん、SnoowDomeさん、天里ねるさん、cL3rさん、キズナさん、あんびさん、Seekerさん、まなっちくんさん、らいむさん、kentobossさん、Mir4i(みらい)さん、さがらさん、kakeruさん、KUROLIA(くろりあ)さん、Autumnさん、Fbuk1さん、yuki7さん、Akitoさん、アルゴノゥトさん

TPS

LuKeさん、わかばさん、rinさん、cL3rさん、キズナさん、うりぼーさん、がねひろさん、あきさん、らいむさん、YUYAWANさん、スターほしさん、nyle(ないる)さん、悲鳴のポテぇさん、

MOBA

こじまさん、CarterV15さん、キズナさん、れいさん、

プロゲーマーになりたいユメ

大会で活躍しているeスポーツ選手がたくさん!

(出典:https://afras.jp/teacher/)

eスポーツスクール「アフラス」のよくある質問

●学校 eスポーツ よくある質問

こちらでは、eスポーツスクール「アフラス」に入会を希望される方が、よく気にされる質問についてまとめています。

入会資格はありますか?

アフラスには、小学生1年生から高齢者まで、様々な方が通っています。

必要な資格も特にありません。

ゲームが好き、やったことのないゲームをやってみたい、という方でも気軽に入会できます。

コースを途中で変えても大丈夫?

もちろん大丈夫です。(返金はできません)

また、今月だけ追加でレッスンを受けたいという方は、1回の追加レッスンを6000円で受けることもできます。

どんなことが身に付くの?

ゲームをプレイしていく上で様々なトラブルに直面したときに、瞬時に対応する力や柔軟性、解決に向けての行動力が身につきます。

また、チームプレイが必要なゲームでは、周囲とのコミュニケーション能力や、リーダーシップ、マネジメント能力を養うこともできます。

好きなことに集中しながら、将来社会に出た時に役立つ経験も身につけることが可能です。

まとめ

●学校 eスポーツ まとめ

最後にこちらの記事をまとめていきましょう。

こちらの記事では、

  • eスポーツスクールアフラスの内容詳細
  • 費用・入会方法について
  • 通っている方の進路(口コミ)や気になるQ&A

についてご紹介しました。

アフラスでは、通いたい日時、ゲームタイトル、講師を自由に選択してレッスンを受けることが可能です。

プロの講師が自分のレベルにあったレッスンを提供してくれるので、何か習い事をしてみたい、ゲームに触れてみたいという初心者の方はもちろん、大会やプロを目指している上級者の方でも、満足のいくレッスンを受けることができます。

校舎の見学をしてみたい、入会を希望しているという方は、まずは無料体験に申し込みましょう!

>>eスポーツスクール「アフラス」 公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA