「北海道ハイテクノロジー専門学校のesports専攻の口コミってどうなの?」
「プロゲーマーを目指していて、eスポーツをしっかり学べる専門学校を探している」
「eスポーツのコースが有る専門学校を比較したい!」
eスポーツの専門学校について調べていても、いろんな学校があってどこを選べばいいかわからないですよね。

北海道ハイテクノロジー専門学校のesports専攻ってどうですか?気になっています。

北海道ハイテクノロジー専門学校の学費やカリキュラム、などわかりやすくまとめたので、参考にしてみてね!
こちらの記事では、
- 北海道ハイテクノロジー専門学校のesports専攻の内容詳細
- 入試情報・学費について
- 卒業生の進路(口コミ)や気になるQ&A
などについて詳しくご紹介します。
北海道ハイテクノロジー専門学校のesports専攻の特徴と魅力

北海道ハイテクノロジー専門学校のesports専攻の特徴と魅力をまとめています。
※タップで読みたいところにジャンプします
①第一線で活躍する講師陣
現場を知る現役のプロ講師から、第一線で日々培っているノウハウを基に直接指導してくれます。
さまざまなスキルや心構えなど、しっかりと教わることができる環境です。
講師陣
Sbadow先生、水島先生、Hatsume選手、下川洋平先生
②産学連携
北海道ハイテクノロジー専門学校では、様々な企業やプロチームとのコラボレーションによる超実践的授業を行っています。
業界最先端を在学中からプロの現場で実践的に学ぶことが可能です。

在学中から業界と関われるのは嬉しいポイント!
③最先端の学習環境
最新のゲーミングPCとデバイスを完備したesports専用の実習室が用意されています。
プロの方達が使用している配信機材でゲームプレイはもちろん、ゲーム実況や解説も習得できる環境です。
(出典:https://www.hht.ac.jp/department/itmedia/esports/)

この実習室があるのは北海道で本校だけだよ!
学院概要
概要 | 詳細 |
---|---|
学院名 | 北海道ハイテクノロジー専門学校 |
所在地 | 〒061-1396 北海道恵庭市恵み野北2-12-1 |
最寄駅 | 恵み野駅 徒歩15分 |
電話 | 0120-8119-17 |
設立 | 1987年 |
LINE | https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40xgr7029n&lp=BqoUTq&liff_id=1656385405-52LnNk0z |
youtube | https://www.youtube.com/user/hokkaidohht |
インスタ | https://www.instagram.com/hok.hht/ |
X | https://x.com/hok_hightech |
カリキュラム・授業内容

こちらでは、北海道ハイテクノロジー専門学校のesports専攻のコース、カリキュラムについてまとめています。
esports業界を盛り上げるための様々なスキルを習得できるコースです。
プロゲーマーを目指して技術力を高めることはもちろん、画像編集・動画編集・配信・企画・運営など幅広く学べます。
企業とのコラボレーションによる実践的授業では、プロの仕事や業界最先端を実践的に学べるところも魅力的です。
卒業後は、
・プロゲーマー ・イベントMC ・キャスター ・イベントスタッフ ・コーチ
といったさまざまなジャンルで活躍することを目指せます。
esport専攻概要
入学資格 | 高等学校卒業以上の方 (卒業見込み含む) 18歳以上で高等学校卒業者と同等以上の学力があると本校が認めた方 |
---|---|
過程 | 全日制 |
期間 | 3年制 |
カリキュラム

カリキュラム
- スポーツトレーニング
- イベント運営サポート
- ゲーム演習
授業で扱うゲームタイトル
- BATTLEGROUNOS
- VARORANT
- LEAGUE OF LEGENDS
- OVERWATCH
- RAINBOW SIX SIEGE
年間イベント

イベント
- 入学式
- ソーラン祭り
- 学園祭
- 海外実学研修
- 就職出陣式
- 卒業研究・制作
- 卒業式
卒業生(在学生)の口コミ

こちらでは、実際に北海道ハイテクノロジー専門学校に通ったことのある方の口コミをまとめています。
良い口コミ


就職サポートが充実しています。

たくさんのことが体験できます。

いろいろな地方からくるので友達ができやすいと思います。

先生方との距離が近く、質問がしやすかったです。
悪い口コミ


学費が高すぎると思います。

駅から遠くて立地が良くないと思います。

他の専門学校と比べると割高な印象です。
口コミはあくまで個人の感想です。
参考程度にしていただき、ご自身の目でで見学したり資料を取り寄せて判断してくださいね。
入学・入試情報

こちらでは、北海道ハイテクノロジー専門学校の入学の流れや入試情報についてまとめています。
入学までの流れ

公式HPよりパンフレットを取り寄せます。
オープンキャンパスに参加をして実際に学校を見てみましょう。
期限までに必要な書類を提出します。
合格通知が届きます。
合格通知に同封されている振込依頼書に納入時期が記載れています。
新生活が始まります。
入試情報

ITメディア学科
ITメディア学科定員 | 80名 |
---|---|
AO入学 | 2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金) |
推薦入学 | 2025年10月1日(水)~2025年10月31日(金) |
一般入学 | 2025年10月1日(水)~2026年3月20日(金) |
オープンキャンパス情報

北海道ハイテクノロジー専門学校では、週末にオープンキャンパスを開催しています。
在学生に質問ができたり、実際の授業を体験できたりもします。
- ゲームプレイ
- イベント運営
といった内容の授業も体験できます。

保護者の方やお友達と一緒に参加できます。
北海道ハイテクノロジー専門学校の学費

こちらでは、北海道ハイテクノロジー専門学校でかかる費用について詳しくまとめていきます。

学費についての情報は切実に知りたいですね。

学科ごとに異なる学費となりますので、それぞれまとめてるよ!
3年間の学費総額

ITメディア学科の学費は、合計で4,070,000円となります。
初年度の学費
概要 | 費用 |
---|---|
入学金 | 100,000円 |
授業費 | 600,000円 |
実習費 | 200,000円 |
施設設備維持費 | 90,000円 |
総合演習費 | 210,000円 |
諸費用 | 250,000円 |
初年度合計 | 1,450,000円 |
2年次の学費
概要 | 費用 |
---|---|
授業費 | 600,000円 |
実習費 | 200,000円 |
施設設備維持費 | 140,000円 |
総合演習費 | 215,000円 |
諸費用 | 150,000円 |
初年度合計 | 1,305,000円 |
3年次の学費
概要 | 費用 |
---|---|
授業費 | 600,000円 |
実習費 | 200,000円 |
施設設備維持費 | 140,000円 |
総合演習費 | 215,000円 |
諸費用 | 160,000円 |
初年度合計 | 1,315,000円 |
学費サポート制度

北海道ハイテクノロジー専門学校では、学費サポートの個別相談も行なっています。
(出典:https://www.hht.ac.jp/admission_info/expenses_support/)
- 日本学生支援機構奨学金制度
- 国・銀行系教育ローン
- 信販系教育ローン
などが利用でき、学費の支払いを無理なく分割で行うことも可能です。
一人ひとりに合わせた学費サポートを用意しています。
卒業後の進路

北海道ハイテクノロジー専門学校の卒業生の進路実績についてまとめています。
プロチーム所属実績

esports専攻を卒業された先輩たちが所属している事務所は以下のようなところがあります。

大きなプロダクションに合格しているのはスゴイ!
北海道ハイテクノロジー専門学校のよくある質問

こちらでは、北海道ハイテクノロジー専門学校に入学を希望される方が、よく気にされる質問についてまとめています。
まとめ

最後にこちらの記事をまとめていきましょう。
こちらの記事では、
- 北海道ハイテクノロジー専門学校のesports専攻の内容詳細
- 入試情報・学費について
- 卒業生の進路(口コミ)や気になるQ&A
についてご紹介しました。
コメント