「名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドの口コミってどうなの?」
「プロゲーマーを目指していて、eスポーツをしっかり学べる専門学校を探している」
「eスポーツのコースが有る専門学校を比較したい!」
eスポーツの専門学校について調べていても、いろんな学校があってどこを選べばいいかわからないですよね。

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドってどうですか?気になっています。

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドの学費やカリキュラム、などわかりやすくまとめたので、参考にしてみてね!
こちらの記事では、
- 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドの内容詳細
- 入試情報・学費について
- 卒業生の進路(口コミ)や気になるQ&A
などについて詳しくご紹介します。
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドの特徴と魅力

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドの特徴と魅力をまとめています。
※タップで読みたいところにジャンプします
①充実した就職・デビューサポート
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校では、各業界へ就職できるようサポート体制が充実しています。
また、在学中からプロゲーミングチームへの所属も可能です。
- プロゲーマーポートフォリオ
- 合同トライアウト
- 面接対策
- ゲーミング実習
- 4者面談
- 進路面談
- 履歴書添削
- 会社説明会
- 求人紹介
②Wメジャーカリキュラム
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校では、無料で専攻外の授業も受講できるWメジャーカリキュラムを導入しています。
2つの専攻で迷っていた方やもっと幅広く学びたい方にぴったり!
就職の道が広がるところも嬉しいポイントです。
③最新・ハイスペックな設備
東海エリア最大級!最先端のゲーミングデバイスを完備しています。
- eスポーツアリーナ
- eスポーツルーム
など、eスポーツのスキルを学ぶために適した環境です。


(出典:https://www.nca.ac.jp/education/equipment.html)

eスポーツ業界で使用されている機材やソフトを授業後も思う存分利用できるよ!
学院概要
概要 | 詳細 |
---|---|
学院名 | 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 |
所在地 | 〒460-0011 名古屋市中区3-20-4 |
最寄駅 | 栄駅 徒歩8分 |
電話 | 0120-758-598 |
姉妹校 | 東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-14-9 03-5675-7788 大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校 〒530-0042 大阪市北区天満橋1-5-9 0120-230-840 OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校 〒550-0014 大阪市西北区堀江2-4-6 0120-121-807 京都デザイン&テクノロジー専門学校 〒600-8357 京都府京都市下京区五条通猪熊西入り柿本町596 0120-109-525 福岡デザイン&テクノロジー専門学校 〒812-0032 福岡市博多区石城町21-2 0120-717-262 札幌デザイン&テクノロジー専門学校 〒060-0001 札幌市中央区北1条西8丁目2番地75 0120-27-6200 |
設立 | 2003年 |
https://page.line.me/nagoyadesign?openQrModal=true | |
https://www.youtube.com/channel/UCZY–_D0LkLY_4wRMwElccg | |
https://www.instagram.com/TECH_C_NAGOYA/# | |
https://x.com/TECH_C_NAGOYA |
カリキュラム・授業内容

こちらでは、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドのコース、カリキュラムについてまとめています。
入学資格 | 高等学校卒業以上の方 (卒業見込み含む) 専修学校高等課程卒業者 高等専門学校の3年以上の修了者 外国において学校教育12年以上の課程を修了した方 |
---|---|
過程 | 全日制 |
期間 | e-sportsプロマネジメント専攻 4年制 e-sportプロゲーマー専攻 3年制 |
定員 | e-sportsプロマネジメント専攻 60名 e-sportプロゲーマー専攻 20名 |
e-sports プロマネジメント専攻
e-sports業界を盛り上げるためにチーム運営やイベント制作に欠かせないマネジメントスキルを身に付けられるコースです。
実際の大会運営を沢山経験し、イベント運営スキルなどを磨いていきます。
機材の扱い方やイベント運営の基礎からスタートするので初めてでも大丈夫です。
卒業後は、
・eスポーツイベンター ・配信技術者 ・運営スタッフ・マネージャーなど
といったさまざまなジャンルで活躍することを目指せます。
カリキュラム

1年次カリキュラム
- e-sports企画・運営
- イベント機材
- ベントデザイン
- イベント検定
- e-sports研究
- マーケティング
- デザインシンキング
- キャリアデザイン
- office基礎
2年次カリキュラム
- e-sports企画・運営
- イベント機材
- ベントデザイン
- イベント検定
- e-sports研究
- マーケティング
- デザインシンキング
- キャリアデザイン
- イベント映像編集
- HTML・CSS
3年次カリキュラム
- e-sports企画・運営
- イベント機材
- ベントデザイン
- e-sports概論
- 企業プロジェクト
- キャリアデザイン
- 就職対策
4年次カリキュラム
- e-sports企画・運営
- イベント機材
- ベントデザイン
- イベント検定
- e-sports研究
- マーケティング
- デザインシンキング
- キャリアデザイン
e-sports プロゲーマー専攻
3年間でプロゲーマーを目指せるコースです。
プロゲーマーに必須なゲーミングスキルだけでなく、マインドやコミュニケーション能力なども身に付けます。
基盤を作るところからスタート!2年次からは分析力やスキルを習得し、3年次には多くの大会に参戦して実践力を磨いていきます。
卒業後は、
・プロゲーマー ・トレーナー ・マネージャー ・コーチなど
といったさまざまなジャンルで活躍することを目指せます。
カリキュラム

1年次カリキュラム
- ゲーミング実習
- メンタルトレーニング
- フィジカルトレーニング
- 英会話
- キャリアデザイン
- デザインシンキング
- office基礎
2年次カリキュラム
- ゲーミング実習
- メンタルトレーニング
- フィジカルトレーニング
- ライティング
- コンピューターベーシック
- キャリアデザイン
- デビュー対策
3年次カリキュラム
- ゲーミング実習
- メンタルトレーニング
- フィジカルトレーニング
- 動画編集
- キャリアデザイン
- デビュー対策
- 就職対策
授業で扱うゲームタイトル
- OVERWATCH2
- VALORANTAPEX
- APEX 他
年間イベント

1年次イベント
- 業界特別講義
2年次イベント
- 業界特別講義
- 合同企画説明会
3年次イベント
- 業界特別講義
- 合同企画説明会
- 就職出陣式
4年次イベント
- 業界特別講義
- 合同企画説明会
- 卒業・進級制作展
共通イベント
- 入学式
- 学園祭
- ハロウィンパーティー
- スポーツ大会
- 卒業式
卒業生(在学生)の口コミ

こちらでは、実際に名古屋デザイン&テクノロジー専門学校に通ったことのある方の口コミをまとめています。
良い口コミ


現役の先生が直々に教えてくれます。

スペックの高いパソコンで学べるので満足です。

授業が分かりやすくて良いです。

アクセス・立地が良いです。
悪い口コミ


学費は高いですが、専門的なことを学ぶためなら仕方ないかと思います。

学費が他の学校と比べると高いと思います。
口コミはあくまで個人の感想です。
参考程度にしていただき、ご自身の目でで見学したり資料を取り寄せて判断してくださいね。
入学・入試情報

こちらでは、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の入学の流れや入試情報についてまとめています。
入学までの流れ

公式HPよりパンフレットを取り寄せます。
オープンキャンパスに参加をして、授業など体験してみましょう。
必要な書類を出願書類封筒に入れて簡易書留で郵送、または持っていきます。
合格通知が郵送されます。
決まられている期限までに納めます。
いよいよ入学式です。
入試情報

e-sportsワールド
e-sportsワールド定員 | e-sportsプロマネジメント専攻 60名 e-sportプロゲーマー専攻 20名 |
---|---|
AO入学 | 2025年9月1日(金)~2025年10月12日(日) |
推薦入学 | 2025年10月1日(水)~2025年10月30日(木) |
一般入学 | 2025年10月1日(水)~2025年10月30日(木) |
オープンキャンパス情報

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校では、週末にオープンキャンパスを開催しています。
在学生に質問ができたり、実際の授業を体験できたりもします。

プロの先生が教えてくれるので、初心者さんでも大丈夫!
- イベントスタッフ体験
- オンラインゲーム体験
といった内容の授業も体験できます。
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の学費

こちらでは、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校でかかる費用について詳しくまとめていきます。

学費についての情報は切実に知りたいですね。

学科ごとに異なる学費となりますので、それぞれまとめてるよ!
e-sportsプロマネジメント専攻の学費総額

e-sportsプロマネジメント専攻の学費は、合計で6,470,950円となります。
初年度の学費
概要 | 費用 |
---|---|
入学金 | 150,000円 |
授業費 | 690,000円 |
施設維持費 | 410,000円 |
総合演習費 | 280,000円 |
キャリア教育振興費 | 73,300円 |
初年度合計 | 1,603,300円 |
2・3・4年次の学費
概要 | 費用 |
---|---|
授業費 | 790,000円 |
施設維持費 | 410,000円 |
総合演習費 | 330,000円 |
キャリア教育振興費 | 73,300円 |
健康管理費 | 19,250円 |
2・3・4年度合計 | 1,622,550円 |
e-sportsプロゲーマー専攻の学費総額
e-sportプロゲーマー専攻の学費は、合計で4,848,400円となります。
初年度の学費
概要 | 費用 |
---|---|
入学金 | 150,000円 |
授業費 | 690,000円 |
施設維持費 | 410,000円 |
総合演習費 | 280,000円 |
キャリア教育振興費 | 73,300円 |
初年度合計 | 1,603,300円 |
2・3年次の学費
概要 | 費用 |
---|---|
授業費 | 790,000円 |
施設維持費 | 410,000円 |
総合演習費 | 330,000円 |
キャリア教育振興費 | 73,300円 |
健康管理費 | 19,250円 |
2・3年度合計 | 1,622,550円 |
その他費用
教本費・資格検定費…20,000円~90,000円
海外実学研修積立金…100,000円
健康管理費…19,250円
※卒業年次には卒業関連費40,000円が別途必要です。
学費サポート制度

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校では、学費サポートの個別相談も行なっています。
(出典:https://www.nca.ac.jp/admissions/scholarship.html)
- 日本学生支援機構
- オリコ学費サポートプラン
- 教育ローン
などが利用でき、学費の支払いを無理なく分割で行うことも可能となっています。
また、入学者のご家族が滋慶学園グループに在籍または卒業の場合、初年度の学費の一部が免除される独自奨学金も用意しています。
卒業後の進路

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の進路実績についてまとめています。
プロチーム所属実績

名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドを卒業された先輩たちが所属している事務所は以下のようなところがあります。
卒業生が在籍するプロダクション
Guts Gaming、Sengoku Gaming、Crest Gaming、(株)GameWith 他
(出典:https://www.nca.ac.jp/career-debut/esports_system_results.html)

大きなプロダクションにたくさん合格しているのはスゴイ!
卒業生の活躍

岩崎 拓巳さん
プロリーグシーズン8APAC Finalで優勝、世界大会ではベスト4に入る実力者。
大久保 慎さん
在学中に中国で開催された学生選手権で世界大会に出場。
堤澤 佳祐さん
様々なイベントや大会で優勝経験あり。
LoLスカウティング・グラウンズにて予選本戦すべての試合で勝利。
(出典:https://www.nca.ac.jp/career-debut/esports_system_results.html)
名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のよくある質問

こちらでは、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校に入学を希望される方が、よく気にされる質問についてまとめています。
まとめ

最後にこちらの記事をまとめていきましょう。
こちらの記事では、
- 名古屋デザイン&テクノロジー専門学校のe-sportsワールドの内容詳細
- 入試情報・学費について
- 卒業生の進路(口コミ)や気になるQ&A
についてご紹介しました。
コメント